後援会事務局
〒371-8530
群馬県前橋市鳥羽町580
TEL:027-254-9008

4年生進路説明会

日時 平成23年5月14日(土)午後1時30分より
場所 大講義室(電子情報科棟2階)
出席者 学校側  校長 教務主事 学生主事 寮務主事 学生相談室長 各組正副担任
後援会側 会長 副会長1名 会計理事1名 GL1名 広報理事1名 2年生理事3名
出席会員数  171名(1年生保護者)
山田会長挨拶の挨拶
入学して1カ月半がたち、慣れてきた頃だと思います。新しい生活のリズムや、勉強の方法をみつけて頑張っていってほしい。高専は特別な学校ではない。毎日の授業を大切にして学習を続けていけば心配はない。受身の学生はつまらない。自分から積極的に勉強する学生には群馬高専は楽しい学校です。今日はたくさんの先生方がいらっしゃるのでわからないことをきいていただいてこれからの学校生活に役立てていただければと思います。
竹本校長の挨拶
子どもの成長には学校と家庭の連携、情報交換が大切です。高専は保護者間の情報交換が大変なので今日のような機会を活用していただいて情報交換の場としていただきたい。東日本大震災の関係で本校にも物的被害はあったが、人的被害はなく良かった。しかし年間計画、行事等で一部変更せざるおえない部分があります。
・平成23年度行事・授業計画について(資料1)
夏季休業・前期定期試験・1年生オリエンテーション・3年生研修旅行・4年生社会見学旅行・3年生共通試験・1,2年実力試験・4年生保護者懇談会が変更
・平成23年3月、学科、専攻科の進学・就職状況について(資料2)
本科生大学進学は151名。内専攻科進学は48名。就職26名
毎年本科卒業生は20名前後就職をしている。(就職率100%)景気が厳しい中で就職希望が増加。
教員の紹介・・竹本校長より紹介
1年1組担任(主任)  谷口   正  副担任 小 川 侑一
1年2組担任    高橋 徹  副担任 五十嵐 睦夫
1年3組担任    小野 泰央  副担任 牛 田 啓太
1年4組担任 リチャード・サンプソン  副担任 大和田 恭子
1年5組担任 伊藤 文彦  副担任 阿 部 博
授業・学校生活等について
青木教務主事・・(資料3に沿って説明)
  ・オフィスアワー(この週のこの時間には必ず先生が部屋にいます。)の活用をしてください。
   わからないところはどんどん質問にいくこと。高校にくらべると留年は多いです。
  ・課外授業(TA)について・・成績不振者への支援です。対象者になると連絡がいきます。
  ・学生間でお互いに教えあえるクラスは良いクラス。
  ・入学時の成績は関係がない。1年生でがんばることが大切。本校は全国の高専の中でも高い
   レベルにあり将来を見据えた教育をしている。
(2)太田学生主事・・(資料4に沿って説明)
・遅刻の学生は決まってくる。(パソコンで遊びすぎて次の日に起きられない等の理由もあり)
・貴重品の自己管理をしっかりする。家庭でも気をつけてほしい。
・自転車で車と壁の間を通り抜けて車の扉を傷つける事故があった。
・自転車で後方確認をしっかりしないで車線変更をしている学生がいる。
・人の自転車を勝手に持っていく学生がいる。防犯のためにも二重に鍵をかけること。
(3)田中寮務主事・・(資料5に沿って説明)
  ・寮での勉強は自分なりのペースをつくることが大切。
  ・平成23年4/14内々定決まる子がいました。3年生の時から準備をして早くからの目標設定が大切。基礎力が重要。
(4)大和田学生相談室長・・(パンフレットに沿って説明)
  ・学生相談室スタッフは8名
  (相談室長・相談員2名・カウンセラー3名・インテーカー2名)
  ・専門のスタッフがいるので学生生活を送るなかで困ったことや悩みがある時は気軽に相談にきて下さい。
   学生の家族も対象です。
  ・KOSEN健康相談室は本人、家族の相談を24時間受け付けている。
質疑応答
Q1:最寄り駅までのバイク利用は学校の許可が必要か。
A1:最寄り駅までのバイク利用は学校の許可は不要です。ただし、必ず保険に入ってください。自動車保険の特約を利用すると安いです。
Q2:学校からの緊急連絡などはどうしているのか、学校のメールは登録不能になっているようですが。
A2:震災の影響で一時中断中です。今システムを見直しています。対応は各クラス、学科ごとに担任が学生にメールで連絡しています。
Q3:これから家庭でパソコンは必要か。
A3:基本的にはなくても大丈夫です。学校のパソコンは9時まで使えます。
Q4:成績順位について
A4:成績はクラス順位と学科順位ででます。専攻科へは2、3、4年生の時の平均順位が20番以内で推薦が受けられます。
Q5:こどもが体育館でシューズを盗まれました。高専では傘や自転車も人の物でも使ってその辺においておくことがあるときいたが実際はどういう状況か。
A5:基本的には自分の物は自分で管理をしてほしい。ルーズに置きっぱなしにしていてそれを勝手に使っているような状況。担任を通して注意を促すが家庭でもよろしくお願いします。
Q6:雨にぬれたカッパはどうしたらいいのか。
A6:基本的には自分のものは自分でもっていたほうがいいが学生の様子をみていると自転車に置いたままの学生、袋に入れて教室に置いている学生などいろいろです。ロッカーにいれてもいいが、ロッカーがせまいので中に教科書などがあると入らないかもしれない。
Q7:埼玉から通学。帰りが遅くて心配だが学校は何時まで開いているのか。
A7:8時には教室が閉まる。部活動も8時まで。
Q8:インフルエンザの時は学級閉鎖になるのか。
A8:新型の時は学級閉鎖をしましたが普通は公欠扱いになります。医者に出席停止の用紙があります。
Q9:欠席すると授業が遅れてしまうが大丈夫か。
A9:友達にノートを見せてもらうなど自分で対応して下さい。
感想 「1年生保護者懇談会に出席して」 1E学生保護者Kさん
入学式から1ヶ月余りが過ぎ、子供達もだいぶ高専の生活に慣れつつあります。
そんな中で行われた保護者懇談会。保護者の関心の高さを物語るように、大講義室は、たくさんの人で埋め尽くされました。
校長からは、東日本大震災の影響による授業・行事計画の変更点や進学・就職状況が説明されました。
子供たちの成長のためには、親との連携や、日々の学習が大切とのことでした。
主事からは、授業・学校生活等について詳しく説明がありました。充実した5年間を送るために群馬高専で如何に学ぶかについては、パワーポイントを使った説明で分かり易かったです。
特に1年生では中学校でのイメージをリセットして、高専にあった生活にしていかなければ・・・ということでした。
最近、コミュニケーション不足の子供達が増しつつあると聞きますが、何事にも受身ではなく、積極的になり、充実した日々が送れるように子供と向き合っていけたら良いと思いました。

学校行事

後援会行事

学生の活動